最近は、おしゃれな眼鏡をかけている女性が多くなってきましたよね。とても似合っている彼女たちを見ていると、『私も眼鏡のオシャレを楽しみたい!』と思いますが、なかなか自分に合った眼鏡に出会うのが難しい…と感じている方も多いのでは?
ですが、ちょっとしたコツが分かれば、誰でも自分にピッタリの眼鏡を見つけることが出来るんです!
5月29日放送のNHK『あさイチ』では、眼鏡スタイリストとして活躍している藤裕美さんが楽しい眼鏡選びの極意を紹介してくださいました。あなたもさっそくチェックして、自分にピッタリの1本を見つけてみてくださいね。
スポンサーリンク
似合うメガネの選び方 3つのステップ
眼鏡スタイリストの藤裕美さんいわく、眼鏡を似合わないと思っている人は眼鏡を知らないだけなのだそう。メガネをもっと知ることが出来たら、全然変わるそうですよ。
では、眼鏡を選ぶ時のポイントを見ていきましょう。
目とレンズのバランス
まずは、レンズと目のバランスをチェックしましょう。
理想的なのは、メガネのレンズの真ん中に黒目が位置していることです。例えばメガネのレンズが大き目のものの場合、外側にレンズが残ってしまい、レンズの内側に黒目が位置してしまいます。
これではバランスが整っているように見えず、『なんだか似合わないな~』と思ってしまうのです。このサイズ感が合っていれば、ほとんどのメガネが基本的に似合うことになります。
ズレは眼鏡の鼻の形状を変えて
鼻が低かったりして、眼鏡がずれたり落ちたりしてしまう人も多いですよね。この場合は、鼻あての部分を交換しましょう。
メガネ屋さんでは数千円の追加料金を払うと、自分の鼻の形状に合わせた鼻あての交換パーツに取り換えてもらうことができます。お店によっては無料でしてもらえることもあるので、店員さんに聞いてみるのもいいですね。
デザインは女優気分で選んで
藤さんによると、眼鏡のデザインは女優になった気分で『このメガネをかけたらどういう職業にみえるかしら?』『性格はどう見えるかしら?』と考えながら選ぶのがオススメだそう。
絶対これは似合わない!と思うデザインの眼鏡でも、試着するのはタダですからね。まずは自分の好みを度外視して、楽しみながら客観的に眼鏡を選んでみましょう。
スポンサーリンク
持っている眼鏡も印象を変えられる!?
レンズを少し下げる
今すでに持っている眼鏡も、かける位置を正すことで似合う眼鏡に変えることも可能です。メガネのレンズの上下幅の中心から少し上に黒目が来ているのがベストの位置になります。
少し眼鏡を下げるだけでも、かなり印象が変わって見えます。今似合わないと思っているメガネでも似合うようになる場合もあるので、ぜひ鏡の前でチェックしてみてくださいね。
ズレにくい眼鏡を選んで
先ほどもお話ししたように、鼻あてのパーツを選んでメガネのズレを防止することがまずは大切になります。購入時や使用を続けたあと、メガネのズレが起きていないかをチェックしてみましょう。
メガネをしたまま下を向いて10秒間そのままキープしてください。その後顔を上げて眼鏡が下がっていないかをチェックします。ズレてしまった場合は、販売店で調整をしてもらいましょう。
また、普段の眼鏡の使い方もズレに影響してきます。片手で眼鏡をはずしたりかけたりを繰り返すと、フレームが歪んだりする原因となります。メガネを外すときは両手、使わない時はケースで保管するなどして大切に扱ってあげましょう。
ここまで、メガネを選ぶ時のポイントをご紹介してきました。ぜひみなさんもピッタリの眼鏡を見つけてみてくださいね!
スポンサーリンク