2月20日放送のNHK『あさイチ』で特集された、『ヘルシー!寒天』について詳しくご紹介します!
今回、番組にはモデルの道端アンジェリカさんが登場。
これまで、あさイチでチアシードや甘酒の美容効果を紹介してくれたアンジェリカさんですが、今注目しているのが寒天なのだそう。
寒天がダイエットや健康にいいのは知っているけど、料理の幅が広がらない…という方も多いですよね。
ですが、そんな心配は無用!
あさイチではこの寒天を活用できる美味しいレシピが紹介されましたよ。
では、さっそく詳しくみていきましょう!
スポンサーリンク
目次
寒天ダイエットって本当に効果があるの?
寒天はメタボの特効薬!
今回、寒天の健康効果について解説してくださったのは、横浜市立大学特任教授の杤久保修先生。
杤久保先生によると、寒天は血圧や糖尿病、高脂血症にもいい食品なのだそう。
メタボ対策として、医療機関でも寒天が推奨されているそうです。
医療機関が注目しているのは、寒天の食物繊維が持つ驚くべき保水力。
寒天は水を緩く含んだ状態で固まり、お腹の中でゆっくりと進みます。
それによって、糖の吸収を穏やかにしたり、コレステロール値が低下したりするのです。
食事前に寒天を食べるのが効果的!
杤久保先生によると、夕食前に180gの寒天を食べるのが最も効果的なのだそう。
杤久保先生の研究によると、肥満を伴う軽度の糖尿病の人が夕食前に180gの寒天を食べたところ、3カ月間で改善が見られたのだとか。
76人を調査対象としたこの実験では、平均で体重が3.2キロ減、体脂肪が1.3%減、空腹時血糖値が6.8%減、コレステロール値が3.6%減という結果に。
先に食べることで、腹持ちが良くなり、糖の吸収も穏やかになった結果と考えられます。
トマト寒天で-10kg減!?
医療機関では、メタボ対策としてトマト寒天が推奨されています。
モデルの道端アンジェリカさんは、トマト寒天で10キロもの減量に成功したのだそう!
便通が良くなったことで美肌になれ、しかも腹持ち抜群でダイエットにピッタリだそうですよ。
トマト寒天は、寒天の健康効果にプラスして、トマトのリコピンが豊富に含まれています。
リコピンは抗酸化作用が強い成分なので、体内や肌の老化防止にも効果的です。
トマト寒天のレシピ
トマト寒天はとても簡単に作れるので、ぜひチャレンジしてみましょう!
2~3日ほど持つので、作り置きしてもOKです。
【材料】
- 水…50ml
- トマトジュース(無塩タイプ)…200ml
- 粉寒天…2g
- 塩…少々
※トマトジュースに塩が入っている場合は、塩少々は追加しないでください。
【作り方】
- 材料を全て鍋に入れる
- 鍋を火にかけて一度沸騰させる
- 沸騰したら2~3分弱火で煮る
- 粉寒天が溶けたのを確認して、型に入れて放置
寒天ダイエットの注意点!
寒天をいっぱい食べればいいだろうと、粉寒天を直接食べてしまうのはNG!
粉寒天は、必ず煮溶かしてから食べるようにしましょう。
粉寒天を直接口に入れてしまうと、腸内の水分を吸収してしまい、腸閉塞などを引き起こしてしまいます。
この注意点を守って、上手に寒天を取り入れましょう!
寒天産地おすすめの寒天活用法
普段の料理にプラスするだけ!
寒天の名産地、長野県で産地特有の料理テクが紹介されました。
目から鱗の活用法がたくさんありましたよ!
- 角寒天を30分水で戻したものを味噌汁やサラダに具として
- 卵に戻した角寒天をちぎって混ぜ、スクランブルエッグに
- 野菜炒めの材料として
- 3~4合のお米に角寒天1/3本を入れて炊く
寒天は食材の味がすぐに染み込んでくれるので、料理の邪魔になりません。
野菜炒めは野菜から出た汁気も吸ってくれるので、べチャッとなるのを防ぐ効果もあります。
寒天で食物繊維の摂取量をアップ
食物繊維の摂取基準は、1日で男性は20g以上、女性では18g以上となっています。(18~69歳)
ですが、現代の食生活では男性では1日14.4g、女性では13.7gしか取れていないと言われています。
普段の食事に寒天をプラスするだけで、その分食物繊維の摂取量を増やすことが出来ます。
スポンサーリンク
難しい料理も出来る!寒天で料理腕アップ!
かんてんレシピクラブ(2) [ 小菅陽子 ] |
今回、寒天料理を教えてくださったのは、料理研究家の小菅陽子さん。
寒天のレシピ本を出している小菅さんが、簡単に出来る寒天料理のレシピを公開してくれましたよ!
寒天餃子のレシピ
中がふわっとしてジューシーな餃子を寒天で作ることが出来ます。
【材料】
- 豚ひき肉
- ニラ
- 餃子の皮
- 角寒天
【作り方】
- 角寒天を洗って水気を切った角寒天をみじん切りにする
- 材料を全てボウルで混ぜ合わせる
- 皮で包み、油をひいたフライパンで焼いていく
- 水を適量まわしかけフタをし、弱火にする
- 焼き色がついたら完成!
そば寒天のレシピ
こちらのそば寒天は、秋田で寒天料理がすごい!と有名な照井律さんが考案したレシピ。
照井さんの寒天料理は、道の駅でも人気の商品だそうです。
【材料】
- そば
- めんつゆ
- 水
- 塩
- みりん
- 角寒天
【作り方】
- 鍋でとかした寒天にめんつゆなどの調味料を入れて味付けする
- 1に茹でたそばを投入する
- 大き目の角バットなどの型に2を入れる
- エビや三つ葉などを上から散らす
- 30分ほどで固まるので、切り分ければ完成!
寒天deクリームコロッケのレシピ
自宅で作るのが難しいクリームコロッケも、寒天の固まる性質を利用すればとても簡単。
1時間ほどで作れちゃいますよ。
【材料】
- エビ
- 玉ねぎ
- しめじ
- バター
- 牛乳
- 塩・こしょう
- 粉寒天
- ケチャップ
- パン粉
※牛乳250gに対して粉寒天3gが目安
【作り方】
- みじん切りにした玉ねぎをバターでしっかり炒める
- しめじ、エビを入れて炒める
- エビに少し色がついた程度で火を止める
- 牛乳を入れ、粉寒天を入れる
- 強火にし、グツグツとろみがついてきたら塩・コショウを入れて味を整える
- 型に入れて固める(常温で30分間放置)
- 固まったら、包丁で切り分ける
- ケチャップを繋ぎにして寒天具にまぶす
- 炒めたパン粉をまぶし、オーブン200℃で5分温めれば完成!
途中で入れる粉寒天は、冷たい状態で入れるようにしましょう。
ダマになるのを防ぐことが出来ます。
また、電子レンジを使用すると寒天が溶けてしまうのでNGですよ!
寒天de野菜のテリーヌのレシピ
【材料】
- アスパラガス
- トマト
- ハム
- ブイヨン(コンソメスープ)
- 白ワイン
- 粉寒天
【作り方】
- 具材を型のサイズに合わせて切り並べる(どこを切っても同じように)
- 寒天をコンソメスープに溶かす
- 1に2を流し込む
- 菜箸などで型の端まで寒天液が入り込ませる(空気を抜く)
- 固まったら型から外す
- スライスして盛り付ければ完成!
調味料も寒天で!合わせ酢かん
【材料】
- 塩…小さじ1/2
- 薄口しょうゆ…小さじ2
- 砂糖…大さじ1と1/2
- だし…45ml
- 酢…75ml
- 粉寒天…1g
【作り方】
- 材料を全てボウルに入れ混ぜる
- 電子レンジで1分加熱する
- 再度混ぜる(砂糖を溶かす)
- 再度電子レンジで1分30秒加熱する
- 放置して固まれば完成!
- フォークで潰してジュレ状にして、キュウリとワカメのあえ物などに活用しましょう
この合わせ酢かんは、応用次第で様々な調味料で作れます。
めんつゆかん、バジルレモンかん、ごまみそかんなども作れるので、試してみてくださいね!
美味しく&手軽に寒天生活をスタート!
ダイエットにもピッタリな!新感覚青汁【黒糖抹茶青汁寒天ジュレ】
寒天スイーツや寒天料理に興味はあっても、毎回手作りするのは面倒…という方には、ダイエットにも最適な【黒糖抹茶青汁寒天ジュレ】がオススメ!
黒糖抹茶青汁寒天ジュレは、美味しいだけじゃなく、美容や健康にもベスト。
食物繊維がさつまいもの約29倍もあるクマイザサ粉末、植物発酵エキス、お米由来の乳酸菌、そして寒天!などなど…ダイエット・美容に効果的な成分が豊富に配合されています。
ネーミングに青汁と入っていますが、青臭さは全くなし!
食の専門家と一緒に作ったジュレなので、抹茶ゼリーのような上品な甘さが魅力的。
黒糖抹茶青汁寒天ジュレは、1箱30包(約30日分)で通常価格4,320円(税込)。
公式サイトから定期コースの申し込みで、初回限定50%オフの2,160円(税込・送料無料)と特別価格で購入可能。
2回目以降は10%オフの3,888円で継続可能なので、お得&手軽に寒天生活をスタート出来ちゃいます!
食物繊維が足りていないと感じている方、野菜が苦手という方、スッキリ美ボディを手に入れたい!という方にオススメのジュレです。
食後のデザートやおやつ代わりに、美味しい寒天ジュレを楽しんでみてくださいね。
黒糖抹茶青汁寒天ジュレについて詳しくは、メーカー公式サイトをチェックしてみてくださいね!
>>>ダイエットにもピッタリな!新感覚青汁【黒糖抹茶青汁寒天ジュレ】
さいごに
今回は、ダイエット・美容・健康にいい寒天についてご紹介してきました。
寒天と言えばあんみつ…としか思っていなかったんですが、意外と料理の幅が広がるんですね。
トマト寒天は知っていたんですが、寒天餃子は知らなかったのでさっそくチャレンジしてみようと思います!
みなさんも、寒天を上手に活用してみてくださいね!
スポンサーリンク