2月14日放送のTBS『この差って何ですか?』で紹介された、『ブーツの臭いを抑える方法』について、詳しくお伝えします!
この時期、女性の必須アイテムとも言えるブーツ。
このブーツから発する臭いに悩んでいる女性も多いのではないでしょうか?
私自身も、昔からブーツの臭いに悩んでいました。
昔お付き合いしていた男性に『くっさ!』と言われたことを今でも思い出します…涙
それからは、試行錯誤しながらブーツの臭いと戦ってきましたが、今回紹介された方法でスンナリ解決できちゃうようです。
では、みなさんも私のような思いをしないためにも、詳しく見ていきましょう!
スポンサーリンク
みんながしているブーツの臭い対策は?
番組では、街の人々にブーツのニオイ対策の方法を調査。
みなさん、様々な対策をしているようですよ。
- 木炭を入れている(27/100人)
- 重曹を吹きかけている(22/100人)
- 新聞紙を丸めて入れる(19/100人)
- 10円玉を入れている(16/100人)
どれも“あるある”の消臭方法ですよね。
木炭や重曹は、その特徴を活かした商品も多く販売されていますし、ひとつは試したことがある方もいるのでは。
この4つの方法で一番効果があるブーツの消臭方法はどれでしょうか?
ブーツのニオイはぬか漬けレベル!?
一般的な女性のブーツのニオイを、ニオイセンサーを計測してみたところ、衝撃の事実が!
ニオイを感じないレベルは、600程度だと言われています。
…ところが、街ゆく女性のブーツを調査したところ、平均“1000”!
かなり高いレベルの臭さです。
私、ちょっと安心しましたよ。私だけが臭いわけじゃないって(笑)
この1000という数値は、あの“ぬか漬け”と同じニオイ数値。
いや~臭いわけですよ。
ぬか漬けレベルのニオイ、さすがに放っておけませんよね。
スポンサーリンク
一番消臭効果が高いのは木炭!
番組では、10円玉・新聞紙・重曹・木炭の消臭効果を12時間後まで計測。
それぞれの消臭効果を実際に検証しました。
目標は、臭いを感じない600です。
12時間後の消臭効果
- 10円玉…682.5(12時間後) まだ若干臭いが残るレベル
- 新聞紙…600(9時間26分)
- 重曹…600(10時間12分)
- 木炭…600(7時間33分)
新聞紙、重曹(水で薄めてスプレー)、木炭はどれも12時間以内に無臭の状態までいきました。
その中でも、木炭の消臭時間が最短という結果に!
どうして木炭は消臭効果が高いの?
なぜ、木炭が一番ブーツのニオイを抑える効果があったのでしょうか?
それは、木炭の中に空いている穴がポイント。
木炭の中に空いている、微細な穴が臭いを吸着してくれる効果があるのです。
やはり、木炭の消臭パワーは凄かったですね。
木炭を使ったブーツの消臭アイテム
炭草花 ブーツキーパー ロング ガーベラ >>シューズ・ブーツキーパー
こちらは、ブーツキーパーも兼ねた消臭グッズ。
お気に入りのブーツを消臭するだけでなく、湿気からも守ってくれます。
デザインも女性向けなので、来客に見られても恥ずかしくないですね。
さいごに
いかがでしたか?
やはり、木炭最強説は間違ってなかったですね。
女たるもの、脱いだブーツまで抜かりなく!したいものです。
みなさんも、ぜひ木炭を試してみたくださいね。
スポンサーリンク