女性は男性より筋肉量が少なく、熱を生み出しにくいので体全体が冷えやすい傾向があります。
「冷えは万病の元」とよく聞きますが、美容にもその影響は大きく、肌のくすみやクマ、ターンオーバーの乱れなどを引き起こしてしまうんです。効果的に全身を温めるには、首を温めて血行を促進させるのがベスト!
そこで今回は、肩こりや首こり、老け肌の原因になる「首冷え」を改善する温め方をご紹介します。
スポンサーリンク
目次
首が冷えるとどんな悪影響があるの?
頭と顔を全身につなげている首。首には太い血管が通っているので、首が冷えると血管が収縮し、頭と顔に血液が流れにくくなります。
また、血管が冷えると血液も冷え、冷たい血液が首から全身に流れることで、全身が冷える原因にもなるのです。
さらに、首には自律神経の交感神経と副交感神経が集中しているため、首が冷えると副交感神経の働きが弱くなり、交感神経が過剰に働き続けてしまいます。
自律神経とは
内臓や血管、心拍数など体全体の機能を無意識にコントロールする司令塔のような存在。交感神経と副交感神経の二つがシーソーのようにバランスをとりながら、交代で働くようになっています。
- 交感神経:体を活動モードにする。車でいうとアクセルがかかっている状態。
- 副交感神経:体をリラックスモードにする。車でいうとメンテナンス時の状態。
ストレスの多い現代社会では、交感神経が過剰に働き、血管が収縮して体が疲れやすくなることが多め。血管が収縮すると、血行不良になって肌のくすみやクマ、肌のターンオーバーの遅れなど、美容にも影響を与えます。
首を温めて肩こり、老け肌を改善!首を温める効果
首には自律神経が集中しているので、首を温めるだけで自律神経を外側から整えられます。そうすることで、過剰に働いていた交感神経の働きを抑えて、副交感神経に切り替わり、滞っていた血液の流れがスムーズに。
副交感神経は、血管を広げる働きがあるので、首を通る血管が広がると、頭、顔、そして全身に血液が流れやすくなります。
首温め効果その1. くすみ、青クマの改善
血行が促進されると、顔のどんよりとしたくすみがとれ、血色のいい自然とツヤのある肌に。また、血行不良が原因で起こる青クマも目立ちにくくなります。
首温め効果その2. 肌のターンオーバーの正常化
肌のターンオーバーとは、肌細胞の生まれ変わりのこと。細胞の成長には、栄養と酸素が欠かせません。
栄養と酸素は血液によって運ばれますが、血行不良になると細胞まで血液が行き届きにくくなります。
首を温めて全身の血流を促進させれば、細胞に必要な栄養と酸素を運ぶ血液が届きやすくなるのです。
首温め効果その3. 睡眠負債の解消
最近よく話題になる「睡眠負債」。睡眠負債とは、毎日のわずかな睡眠不足が積み重なり、様々な体調不良を引き起こすもの。2017年の流行語大賞の候補にもなりました。
例えば、一日六時間睡眠が2週間続くと、体は二晩徹夜をした時と同じ状態になると言われています。
そこで首を温めると、副交感神経が働きやすくなり、全身がリラックスして眠りに入りやすくなり、睡眠の質が向上。自然と眠気を感じやすくなるので、夜更かししにくくなり、睡眠時間をしっかり確保できるようになります。
首温め効果その4. むくみ解消
首を流れる太い血管が温めることで広がると、顔に流れる血液の量も多くなります。
顔の皮膚の下にたまる老廃物や水分が排出しやすくなるので、リンパマッサージの効果がアップ!スッキリとしたフェイスラインがゲットできます。
スポンサーリンク
簡単!首を温めるひと手間テク
最近は首を温める特別素材のネックウォーマーや、眠っている間にも使える専用のネックウォーマーなどが売られています。専用のアイテムを使うとより首を温める効果はアップしますが、自宅にあるものでも簡単に首を温められます。
朝はホットドリンクが入ったカップを利用して首を温める
私が毎朝行なっているテクですが、ながらテクなので忙しい朝も簡単!方法は、ホットドリンクを入れたマグカップを首筋と首後ろに当てるだけ。
ホットドリンクを飲みながら、時々首筋や首後ろにカップを10秒以上当てます。
熱すぎると火傷するので、カップに手を当ててじんわり温かさを感じるくらいがベスト。
朝は体温が低い時間帯なので、冷えが悪化しやすく、血流が悪くなりがち。
首を温めるだけで全身の血流が促進され、体温も上がりやすくなります。肌のくすみも改善して、肌色もワントーンアップ!
昼はホットタオルで首こりリフレッシュ
デスクワークの方は、昼になると肩や首に疲れが溜まってコリを感じることが多いはず。ホットタオルで首元を温めれば、肩周りの血流もスムーズになり、コリがスッキリします。
タオルを水で濡らし、固く絞ったらそのままレンジで1分ほど加熱。タオルを広げてこもった熱を放してから、首にタオルを巻きつけましょう。
2〜3分ほど温めればオーケー。そのあとにネックウォーマーをつければ、熱が冷めにくくなりますよ。
夜は保湿クリーム&ネックウォーマーで首を温めて就寝
夜はスキンケアで使ったクリームを首にも伸ばし、首筋を撫でるようにマッサージしてから、ネックウォーマーかマフラーを巻いて寝ましょう。寝ている間に首が冷えるのを防げるので、首が温まった状態が朝まで続きます。
クリームを使うと、首のシワ予防にも効果的なんです!私も毎晩スキンケアの仕上げに首からデコルテまで軽くマッサージをして、マフラーを巻いて寝ています。
首元が温まるだけで、ぐっすり眠れますよ!夜中にトイレで起きる回数も減りました♪
温めケアと合わせて首ストレッチで首筋スッキリ!
顔を横にしたとき、首筋のラインがくっきり綺麗に出ていると女性らしい色気が出ます。首を温めるケアと一緒に、首ストレッチで首回りの脂肪をスッキリさせると、首筋のラインが出やすくなりますよ!
首筋ラインくっきり!簡単ストレッチの方法
- 顔を左右それぞれ交互に横を向く。(10回)
- 肩を反対の手でおさえながら、首をおさえた肩の反対の方に傾けて10秒キープ。反対側も同じようにする。
まとめ
私も首を温めるケアを冬の間ずっと行なっていますが、血行不良による肌のくすみと青クマが目立ちにくくなりました。慢性的だった首コリ、肩こりも以前より感じにくくなったので、デスクワークの苦労も減るように。
お金をかけずにできるケアで、色々な効果が期待できるので、やらなきゃ損かも?
スポンサーリンク