1月11日放送のフジテレビ『ノンストップ!』で特集された、『2017年はコレがはやる!?注目!最新“美”のトレンド』について詳しくご紹介します。
今回番組では、モデルプレスの副編集長、高岡恵さんが今年流行る最新のダイエット食品を紹介してくださいました。
それが、ギルトフリー食品。
ダイエット中でも罪悪感なく食べられるダイエットフードが今年注目を集めるようです。
今年こそはダイエットを成功させたい!というあなた、チェックしてみて損はないはずですよ。
スポンサーリンク
目次
ギルトフリー食品にはどんなものがあるの?
罪悪感なく食べられることで、すでに海外では人気が出ているギルトフリー食品。
カロリーや糖分、脂質、グルテンなどが少ないのが特徴です。
今年は、スイーツやジャムみたいなものから、一風変わったお肉なども人気が出そう。
高岡さんいわく、まさにギルトフリーの当たり年と言えるのだそう。
ここでは、番組で紹介されたギルトフリー食品をご紹介していきます!
ブリスボール
番組で登場したお店は、東京千代田区にある『FOOD JEWELRY(フードジュエリー)』。
ここで販売されているのが、食べても太らない、ギルトフリーなスイーツ“ブリスボール”。
ブリスボールは、砂糖・グルテン・添加物を一切使っていない、オーストラリア発のスイーツのこと。
ナッツやドライフルーツなどのスーパーフードや、小麦粉の代わりにオーツ麦を使用したヘルシーなスイーツです。
近くにお店がない!という人は、手作りするのもオススメ。
ロー・ヴィーガン・スウィーツ [ 田中さゆり ]では、ブリスボールの他にも、ギルトフリーのスイーツレシピが掲載されています。
ダイエット中でも甘いものを我慢できない!という人にオススメの一冊です。
ネイチャースイートソース
番組内でも天然の甘味料として紹介されたのが、このネイチャースイートソース。
ネイチャースイートソースとは、麹で作られた甘酒や有機ハチミツなど、精製された砂糖を使わずに自然の甘味を活かしたソースの事。
その代表格として存在しているのが、上の画像のアップルソース。
りんごを煮てペースト状にすり潰したもので、食物繊維やビタミンCも豊富。
また、アップルソースの一番の健康メリットとして挙げられるのが、低カロリーということ。
砂糖を加えていないため、カロリーは100gあたりわずか63kcal。
実に、ジャムの3分の1以下と、ダイエッターには嬉しいですよね。
食後の血糖値の上昇も緩やかなので、ダイエットサポートにも効果が期待できるのだそう。
トッピングやスイーツとしてだけでなく、サラダや肉料理の調味料としてもヘルシーに食べられると人気が浸透中です。
GHEE(ギー)は海外セレブも夢中!
マドンナや、ナオミキャンベルなど海外セレブ達がこぞって愛用中なことから注目されているのが、GHEE(ギー)。
GHEE(ギー)とは、発酵無塩バターから、水分やたんぱく質を取り除いた純粋な油の事。
インドを中心とした南アジアで古くから作られ、料理に用いるバターオイルの一種です。
実はギーには、脂肪燃焼をサポートしてくれる共役リノール酸や中鎖脂肪酸などの成分が含まれています。
さらに、マッサージオイルとして使ってもOK。
保湿効果や、シワを取り除く効果が期待できると言われています。
食べても塗っても美しくなれるギーに注目ですね!
カンガルーの肉・ルーミートで痩せ体質に!
モデルやアスリートたちが注目しているお肉が、ルーミート。
食べて痩せ体質を作るダイエット法がメジャーになっている今、2017年はより高たんぱく・低脂質の肉を求める一年になると言われています。
中でも、今年注目を集めるのが、カンガルーの肉であるルーミート。
日本ではまだ馴染みがない食材ですが、オーストラリアではポピュラーな食材です。
あっさりとして癖もなく、日本人でも食べやすい味だそう。
ルーミートは、低脂質・高たんぱくが最大の特徴。
鶏肉と比べても、脂質・カロリーが断然少なく、たんぱく質が多め。
まだスーパーでの展開はされていませんが、通販サイトで購入できるので、試してみては?
そのほかの注目の美容フード!
サンタベリー
若返りの果実とも呼ばれているのが、サンタベリー。
老化防止効果が期待できるポリフェノールの一種“レスベラトロール”が豊富に含まれる北欧のスーパーベリーです。
美意識の高い女性からは、すでに注目を集めています。
ブロススープ
ブロススープは、野菜やチキンなどからとった出汁。
コラーゲンやミネラルが豊富でヘルシーなので、人気が出始めています。
すでに日本でも、ブロススープを販売する専門店が登場しています。
さいごに
今年注目のダイエット食材をご紹介してきましたが、いかがでしたか?
個人的には、ギーとブロススープ、サンタベリーが気になっています。
みなさんも、気になる注目食材をチェックしてみてくださいね!
スポンサーリンク