12月19日放送の日本テレビ『スッキリ!!』で特集された、『冷え症は顔にも…顔冷えの危険』について詳しくご紹介します!
この時期、冷え性を改善するために様々な対策をとっている女性も多いですよね。
実は、手足だけでなく顔の冷え性もあるってご存知でしたか?
放置してしまうと、シミやシワなど顔の老化が進行してしまうのだとか…。
では、さっそく顔冷えの対策方法について詳しくみていきましょう!
スポンサーリンク
顔冷えは老け顔の元!
今回、冷え性の改善方法について解説してくださったのは、イシハラクリニック副院長・内科医の石原新菜先生。
石原先生によると、冷え症の最大の原因は血行不良にあるのだそう。
血の巡りが滞っていると新陳代謝も低下し、体温は上がりません。
それは手や足と同じように顔にも起こります。
そして、顔冷えは女性によって美容の大敵でもあります。
- シミ
- シワ
- くすみ
- たるみ
- むくみ
- くま
石原先生によると、顔冷えはこれらの肌ダメージを引き起こしてしまうのだそう。
血行不良で老廃物がうまく流れない、代謝が悪くなる、皮脂が不足して乾燥する…といったことが原因になります。
もともと、顔は全身の中でも血行が良い場所です。
ですが、ここが冷えるというのはかなりの冷え性が進んでいる状態と言えます。
あなたは大丈夫?顔冷えをチェック!
顔冷えのチェックは暖房がついていない屋内で行います。
そして、人肌の温度の手でほっぺや首を触ってみましょう。
手よりも顔が冷たいと感じたら、顔冷えの可能性がありますよ。
ポカポカ&美肌に!顔冷え対策をスタート
- マスクやマフラーなどで防寒をする
- 蒸しタオル洗顔をする
- 身体の内側から温める顔の筋トレをする
根本的な解決にはなりませんが、手っ取り早く温めるためには、マスクやマフラーは有効です。
また、顔冷えの人は水での洗顔は避けましょう。
蒸しタオルで顔を温めながら顔を拭くという洗顔方法にしてみましょう。
顔の筋トレで冷えを撃退!
顔冷え対策として顔の筋トレを伝授してくださったのは、表情筋トレーナーの間々田佳子さん。
間々田さんによると、表情筋を伸縮運動させることで顔の冷えを解消することができるのだそう。
リフトアップ効果もあるので、ぜひチャレンジしてみましょう!
まずは、あっかんべーのポーズから。
デトックス効果のある顔の筋トレで、血行が改善し、しゅっとした小顔になれちゃうそうです。
これは、変顔ではなく、あくまでも筋トレですよ!
目を可能な限り見開き、『へー』という声を出しながら舌をおもいっきり出しましょう。
この時、額にシワがよらないように目線を上に持っていくと、さらなるリフトアップ効果が期待できるそうです。
次は、くちゃくちゃぱっのポーズです。
こちらは、血行促進とリフトアップ効果が期待できます。
ポイントは、すべてのパーツを顔の中心に集めること。
『シューッ』と口から息を吐き出し、吐ききったら『ぱぁっ』と目と口を開きましょう。
2つの顔の筋トレのうち、どちらかひとつでもOKです。
3セットを1日1回することで、顔の代謝アップが期待できますよ。
乳液ついでにタッピングマッサージ
顔の筋トレは面倒だな~という人は、普段のスキンケアついでに簡単なマッサージをするのもオススメ。
乳液を塗ったあとに、顔の中心からこめかみにかけて、血の流れに沿って指先を使って軽くタッピングしていきます。
力は入れずに触れる程度の強さでトントンとタッピングするようにしましょう。
さらに、指をチョキの形にして、耳の前後のリンパを刺激しましょう。
このマッサージをすることで、乾燥肌やシミ、シワの改善予防につながります。
最後に鎖骨に向かって流せば終了です。
これなら、ズボラ女子でも大丈夫ですよね!
たった2工程を1日1回するだけでOKなので、継続して取り組んでみましょう。
スポンサーリンク