2月15日放送の日本テレビ『スッキリ!!』番組内のコーナー『週刊からだニュース』で紹介された、『人に言えない悩み…口臭を解決!』について詳しくお伝えします!
気になっても実際自分の口臭のレベルって分かりにくいですよね。
また、他人の口臭が気になってもなかなか指摘しづらいもの。
今回は、口臭の原因とその対策について紹介されました。
では、さっそく詳しく見ていきましょう!
スポンサーリンク
目次
どうして口臭が発生するの?
みんな口臭で悩んでいる!
食品メーカー江崎グリコが行った調査によると、自分の口臭が気になると答えた人は78%、他人の口臭が気になると答えた人は82%にも上るそうです。
さらに、口臭が原因で付き合いをやめた、相手を遠ざけたと答えた人は13%も!
知らないうちに発している口臭が『スメルハラスメント』と呼ばれるなど、今や口臭は社会問題のひとつとして考えてもおかしくないと指摘する専門家も。
確かに、口臭がキツイ相手が、上司や取引先だったりすると逃げられませんよね。
私も、つらかった記憶が…。
逆に、気が付かないうちに自分がその立場になっている可能性もありますからね。
しっかり、対処しておきたいものです。
口臭専門外来も誕生!
今回、口臭について詳しく解説してくださったのは、中城歯科医院の中城基雄医師。
中城先生のクリニックは、口臭専門外来。この中城歯科医院は、10年前から一般的な歯科医院から口臭専門の歯科医院に路線変更したのだとか。
なんと、全国各地から約3000人の患者さんが来院されているそうです。
それだけ、口臭で真剣に悩んでいる人が多いということですよね。
口臭は口の中に原因が7割ある
中城先生によると、口内細菌や飲食物など、口の中のトラブルが原因の口臭が7割を占めるのだそう。
口の中のトラブルが原因の口臭は、温泉臭(硫黄臭)やザリガニ臭、ぞうきん臭、肉が焦げた臭い、乾いた部屋干し臭などの臭いがするそうです。
臭いにも、様々な種類がある、ということなんですね。
臭いの例えであげたように、中城先生は具体的な例えをあげていますよね。
それは、臭いを言語化することで、患者さんがイメージしやすいからだそう。
なるほど…。私、ザリガニ臭って言われたら、涙目になりそうですけど。
口臭が病気のサイン!?
口臭の中には、内臓の疾患など重大な病気が原因になっているものもあるのだとか。
中城先生によると、病になる前の予兆として、口臭が出ている可能性もあるのだそう。
見落とさないためにも、口臭をチェックしてみましょう。
- 糖尿病…ケトン臭(甘酸っぱい臭い)
- 肝臓・腎臓疾患…魚の腐敗した臭い
- 乳がん…たくあん臭
それまで全く自分の口臭が気にならなかったのに、口臭が急に強くなったと感じ始めたら要注意です。
重大な病気の可能性が潜んでいる場合もあるので、医療機関を受診するのがオススメです。
口臭を改善するにはどうしたらいいの?
口の中の悪玉菌を減らす
中城先生によると、口臭を改善するには口の中でニオイを作っている菌を除菌する必要があるのだそう。
その殺菌が終わったあとは、善玉菌を増やす治療に切り替える必要があるとのこと。
腸の中も、善玉菌と悪玉菌がいて悪玉菌が増えすぎるとよくない、ということはよく耳にしますよね。
口の中にも同じことが言え、悪玉菌を抑え、善玉菌を増やすことが口臭の抑制につながるそうです。
これを、“オーラルプロバイオティクス”というのだそう。
中城歯科医院では、口内の除菌をしたあとに善玉菌が入っている液体を垂らしたマウスピースを30分装着し、口内に善玉菌を定着させます。
口内細菌は就寝中に増殖するため、就寝直前にこの細菌コントロールをすることで、効果をさらに発揮することが出来ます。
これを、2日に1回を1~2カ月間続けることで、悪玉菌は減少し、善玉菌が増殖していくのだそう。
口臭治療の料金は?
口臭治療は、今現在保険適用外の診療になります。
そのため、やはり診察・治療代は高めです。
中城歯科医院では、4回の診察で14万8000円(税別)ほど。
…うーん、高い。
ですが、これだけの値段でも全国各地から患者さんが来るということは、やはり効果があるのでしょうね。
口内細菌を減らすポイントは舌
口臭外来にはなかなか行けないな~という方は、自宅ケアに励みましょう。
ここで、意外に見逃されがちなのが、舌。
舌の苔(こけ)から、臭気が出ていることが多いのだそう。
舌の表面にある、うっすらと白いものが付いていることがありますよね。
それは舌苔(ぜったい)と呼ばれるもので、舌に付着した食べ残しが主です。
ここに細菌が繁殖してしまうことで、口臭の原因となります。
鏡を見て、べーっと舌を出してみて、明らかに指で掻きとれるくらいの苔がある場合は、そこから臭気を発している可能性が高くなります。
そのため、舌磨きには一定の効果が見込めるそうです。
舌苔を取るときは、舌専用のブラシを!
最近よく見かけるようになった舌ブラシですが、実に様々な種類が販売されています。
舌苔を取り除く際は、このような舌磨き専用歯ブラシを使うようにしましょう。
歯磨きのついでに…と歯ブラシを使って舌も磨いてしまうと、舌が傷ついてしまうことも。
味覚に障害が出る場合もあるので、舌磨き専用ブラシを使用したほうがいいそうです。
また、歯磨き粉の研磨剤が口内に残っている状態で使うと、それも舌を痛める原因になります。
舌磨き専用歯ブラシは、歯磨き前に行うのがベストですよ。
スポンサーリンク
ニンニク・ニラの臭いはリンゴで消臭!
100%のリンゴジュースで代用OK!
美味しいけれど、臭いが気になってしまうニンニクやニラ。
臭いが気になって、食べてしまったことを後悔してしまうことも。
ですが、このニンニクやニラの臭いを簡単に消せる方法があるのだそう。
それが“リンゴ”!
食事中や食後に、りんごを食べることで、臭いを消すことが出来るのです。
ですが、外食先などでリンゴを食べるのが難しい時もありますよね。
そんなときは、リンゴジュースで代用しても効果は変わりません。
その際は、果汁100%のリンゴジュースを飲みましょう。
リンゴジュースを飲むときは、口の中を洗い流すようにして飲むのがポイントです。
どうしてリンゴがニンニク臭を消すの?
なぜ、りんごを食べたり、リンゴジューを飲むことで口臭を抑えることが出来るのでしょうか?
それは、リンゴに含まれるポリフェノールとカテキンがポイントになります。
リンゴやリンゴジュースに含まれるポリフェノールとカテキンには、ニンニクの臭い成分をコーティングし、臭いを抑えてくれる働きがあります。
どうしてもニンニクや餃子、ニラ料理など、臭いが強いものを食べたいときは、リンゴジュースがあればもう安心!かもしれません。
番組で紹介された舌磨き専用ブラシはコレ!
スッキリ番組内で紹介された、舌磨き専用ブラシは以下の3点です。
※画像をクリックすると、通販サイト(楽天市場内)のページが開きます。
オーラルドクター 電動舌クリーナー
『オーラルドクター 電動舌クリーナー』
価格 2,100円(税込/送料別)
W-1(ダブルワン) 舌ブラシ
『舌ブラシ W-1 2本セット』
価格 972円(税込/送料別)
舌クリーナー ラバーグリップ
舌クリーナー ラバーグリップ 2色組:エビス 10P07Feb16
『舌クリーナー ラバーグリップ 2色セット』
価格 874円(税込/送料別)
さいごに
いかがでしたか?
口臭って、身近な問題でもなかなか簡単に改善できないもの、というイメージがありますよね。
やはり、日々のケアが大切なんだなと感じました。
周りの人を不快にさせないためにも、オーラルケアもマナーとして必要かもしれませんね。
スポンサーリンク