最近、ダイエットに感心が高い女性の間で話題になっているのが、『スーパー大麦』。
食品メーカーだけでなく、飲食店でもメニューに取り入れられるなど、大きな話題を呼んでいます。
ここまで人気になっているヒミツは、『太らない炭水化物』として注目を集めているから。
近年の低糖質ダイエットなど、糖質(炭水化物)を控えるダイエット法の新たなる救世主として人気が出ているのです。
低糖質ダイエットで痩せたいけれど、炭水化物がやめられない…。
そんな女性でもOKのスーパー大麦。
その効果について、詳しくご紹介していきます!
スポンサーリンク
スーパー大麦のダイエット効果が高いワケ
スーパー大麦とは、オーストラリアで10年もの間、品種改良を重ねて生産された大麦のこと。
一般の大麦に比べて、消化されにくいデンプンが4倍も含まれていることが、ダイエットに効果的な理由です。
この消化されにくいデンプンは、レジスタントスターチと呼ばれています。
普通のデンプンは小腸でブドウ糖に分解され、吸収されます。
ですが、レジスタントスターチは消化されにくい性質があるため、小腸で吸収されず大腸の奥まで届きます。
大腸の奥まで届くため、大腸内にいる善玉菌のエサとなって腸内環境を整えてくれる働きがあります。
そして、小腸で吸収されないため、通常のデンプンよりも摂取エネルギー量が少なくて済みます。
その分、体重増加を抑制する効果が期待できるというわけなんです。
これが、ダイエットに貢献してくれる最大の理由なのです。
スーパー大麦を購入する方法は?
ダイエットに効果がある!と言われれば、さっそく試してみたくなるのがダイエッターですよね。
ですが、簡単に手に入るにはもう少し時間がかかるようです。
日本では、帝人(テイジン)がスーパー大麦の共同開発を進めてきました。
今年(2016年)7月に日本で初めてスーパー大麦の商品『スーパー大麦グラノーラ』を販売しています。
ですが、これは試験販売だったため、インターネットのみでの販売、そして品切れ状態ということで今では購入が出来ません。
ですが、2017年1月には、帝人から新たに2つのスーパー大麦を使用した商品が登場する予定です。
- バーリーマックス入り雑穀ごはん(はくばく)
- スーパー大麦グラノーラ(日清)
この2製品は、スーパー大麦を使った商品として、一部地域では先行販売もされています。
来年の1月以降は全国のスーパーなどの店頭でも販売が開始される予定とのこと。
それまでもう少し待つ…ということになりそうです。
スポンサーリンク
すぐに大麦ダイエットを始めたい!
そうは言っても待っていられない…!冬太りがすでに始まっているの…!という人も多いかもしれませんよね。
忘年会や新年会が目白押しになるこのシーズン、少しでもダイエットを早くスタートしたいと考える女性も多いはず。
そこで、2つのダイエット方法をご紹介します。
おにぎりでレジスタントスターチを自作!
先ほど、スーパー大麦がなぜダイエットに効果が期待できるのか…というお話しの中で、レジスタントスターチというデンプンの解説をしました。
これは、通常のデンプンよりも小腸に吸収されにくく、大腸の善玉菌のエサとなる性質があります。
- 摂取カロリーを低くする
- 腸内環境に整える
このダイエットに必須と言える項目を満たしてくれるレジスタントスターチは、スーパー大麦でなくても簡単に作ることができるんです。
それが、私たちにとって身近な食べ物『おにぎり』なんです。
この場合、おにぎりは温かいものでなく、冷たいものを食べるようにしてください。
冷蔵庫で冷やすのではなく、今の時期であれば常温にまで温度を下げるだけでOKです。
ご飯は冷えるとデンプンがレジスタントスターチに変化します。
そのため、温かいごはんを食べるよりも、冷めたごはんを食べることで、このレジスタントスターチのダイエット効果を得ることが出来るのです。
でも、冷や飯ってなんだか味気ないですよね。
そこで、オススメなのがおにぎり…というワケなんです。
スーパー大麦よりも若干効果は下がるかと思いますが、それでも炭水化物を食べたくなったら、おにぎりを食べるのがオススメです。
コンビニのおにぎりも、温めをお願いしなければそのまま食べればOK。
もちろん、食べ過ぎはNGですから、注意はしてくださいね。
もち麦をダイエットに活用
スーパー大麦は、まだ日本では商品として普及していませんが、通販やスーパーなど食料品店では大麦単体を購入することは出来ます。
もち麦という名称で売られていることが多いですね。
スーパー大麦や、スーパー大麦グラノーラという商品名で売られている場合もありますが、厳密にはオーストラリアで品種改良された製品でない場合が多いです。
心配な方は原産国や製造者をチェックしてくださいね。
スーパー大麦のように品種改良が重ねられたものでなくても、大麦(もち麦)でもレジスタントスターチの効果は得られます。
ご飯に一緒に混ぜて炊いたり、ハンバーグなどに混ぜ込んでボリュームアップをしたり…と意外と料理に活躍しやすいのでオススメです。
大麦(もち麦)を使うレシピ本も多く出版されていますので、それらを活用しながらダイエットをしてみてはいかがでしょうか?
まとめ
今回は、今注目のダイエット食材『スーパー大麦』についてご紹介してきました。
摂取カロリーが抑えられる、腸内環境が整う…と女性にとっては非常に魅力的な食材ですよね。
1月に店頭発売開始…ということで、正月太りでピンチに陥った女性たちがこぞって買うのではないかな?と予想しています。
まぁ、私もその中の一人になる自信はあります!^^;
それまでは、大麦(もち麦)の自作レシピでダイエットに励もうかなと思います!
みなさんも、ぜひ大麦ダイエットを初めてみてくださいね。
スポンサーリンク